住宅の全面リフォーム 耐震診断
住宅の全面リフォーム 耐震診断
最近は全面リフォームや大型リフォームを計画するときに、
併せて耐震診断をする会社が増えてきたように思います。
国が既存木造住宅の耐震補強を推進していて、
それを受けて自治体が補助金を出しているケースもありますので、
その影響なのかもしれません。
補助金を受けるケースでは自治体による中間検査、
完了検査と工事中の施工写真の提出が義務付けられることが多いので
ある程度施工品質については安心といえるかもしれません。
ただ、補助金を受けられないケースや水準値未満での補強を計画する場合など、
第三者のチェックが入らない場合には、
耐震診断の精度について気をつけておく必要があります。
というのも、通常木造住宅の場合には「一般診断」という方法がとられます。
(もうひとつ「精密診断」というのがあるのですが、これは壁をめくって中の木材の大きさや金物のチェックなど
すべてを確認する必要があり、事前に調査のためだけに解体して調べる必要があるので、あまり現実的ではありません。)
この一般診断の場合、壁の内部はある程度の耐力があるものとして自動的に計算されます。
実はその段階で甘い設定にしておくと、補強もそれだけ簡単になります。
耐震診断とは、現在の状態と補強計画の両方を数値で表現して、
どれだけ強くなるかを判定するものですから、
最初の設定がきちんとしていなければ、補強の数字の方も怪しいものになってしまうのです。
このあたりはきちんとした会社であれば、安全率をみて少し余分に補強を計画します。
間違いや想定と異なっていた場合の危険を回避するためです。
逆に悪意があれば、条件や設定を少し変えるだけで数値が変わってしまいます。
この耐震診断というものは、
2つの業者に診断させてもまったく一緒の数値にならないと考えて間違いありません。
できれば複数の会社の数値を見比べて、
大幅に違っていないかどうかは確認しておきたいところです。
関連記事はこちら 全面リフォーム 耐震補強
Copyright © Reform Compass All rights reserved.
「リフォームで失敗しない為のお得な話」を無料でお届け!
利用規約に同意の上、メールアドレスを入力してご登録ください