リフォームコンパス

大規模リフォーム 費用

大規模リフォーム 費用

住宅の大規模リフォームを考えた時に、
その最大の関心事項のひとつは「
価格がいくらなのか」ということでしょう。

 


住宅の大規模リフォームの価格構成というのは、
設計費・材料費・人件費・諸経費・利益に大まかに分けることが出来ます。
そのすべての合計が、見積書の表に書かれたトータルの金額ということになる訳ですが、
その構成比率や経費の割合など、
業者によってかなり違いが出ることがあります。
価格差がどこから生まれてくるのか、についてはいろいろと考えられますが、
やはり最も大きい部分は材料費と人件費ということになるでしょう。

住宅を、それも大規模にリフォームする場合は特に、
そもそも業者ごとに、見積りとして計算している内容そのものが違うということも大いにあります。
つまり、提案の内容が違っているので、当然金額も異なってくるという訳です。
まったく同じ要望事項を整理した上で、例えば書面にして配布するようなことをされていれば別ですが、
通常は担当者から質問を受け、それに答えたりしながら打合せを進めます。

すると、一方の業者には伝えていた要望事項が、
もうひとつの業者には伝え損ねてしまっていたり、
「それは必要ないんじゃないですか?」と否定されてみたりと、
様々な理由から、リフォーム会社側に違った内容で受け止められることも良くあるのです。
すると、いざ見積りが双方から出てきた場合に、比べることが非常に難しくなるのです。
これは大規模リフォームを考える方の多くが陥りがちなポイントです。
単純に価格の比較をするためには、見積りの内容を出来るだけ合わせなければならない、ということになります。

しかし、その見積りの内容を合わせるということ自体が、実はかなり難しかったりもします。
というのも、業者ごとに見積りのやり方や書式、また工事の管理手法などといった
品質面での考え方などがいろいろと違っているからです。
パック化されて施工場所ごとの価格が分かりやすくなっている場合もあれば、
「積算」といって一つ一つの項目を積み上げて計算している場合もあります。
悪い例でいうと、リフォーム工事 一式 いくら、としか書いてなかったりなどさまざまです。
どの方法が分かりやすいか、は別の問題として、
(パック化されていても、その中身が分かりにくい、というお声もあります。)
異なる計算方式の見積りを見極めるのは、プロでも難しいものです。
それをお客様の立場で、それぞれの内容を比較するのは困難を極めます。

価格の違いに話を戻しますと、
材料費は使う材料の費用ですので、実際にどの材料を使うかで変わってきますが、
その材料をいくらで買うことができるのか、で価格は変わってきます。
例えば定価の3割引きで買えるところもあれば、定価のままになってしまうものもあったりします。
この辺りはリフォーム業者の仕入れに関する力(安く仕入れてこれるかどうか)による部分になります。
当然、取引量が多く、資材業者から安く部材を仕入れることのできるリフォーム業者は
お客様に対しても割安に提案することができますし、
あまり資材取引量がないリフォーム業者になると、割高に買って来ざるを得ません。つまり高くなります。
これらは商品や資材のメーカーによって各リフォーム業者が得意とする取引先が変わったりしますので、
部材を完全にそろえて比較するというよりも、同程度の商品という位置づけで
各社得意とする資材で提案してもらった方が良いと言えるでしょう。

次に人件費は、主に工事の職人さんの費用によって変わります。
これを専門的には人工(にんく:職人さんがひとりで一日働いた費用)と呼びます。
これは一見、職人さんは一人一人違うとはいえ、同業種であればほぼ同じだろう…と思われがちですが
実はそんなことはありません。
例えば、腕の良い大工さんとあまり経験がない大工さんとで、同じ手間賃かといえば
決してそういうものではないのです。
やはり、そこは技術を売りにする職人さんの世界。
腕が良ければ当然高い賃金でしか動いてくれませんし、
まだ始めたばかりの職人さんであれば、安い賃金で請け負ってくれたりします。
(同じ仕事に要する時間・効率も違ってきますので、どちらが得かという話ではありません。)
また、職人さんを直接雇うようにする場合と、職人さんを抱える工事会社に発注するのとでは
これまた費用にも違いが出てきます。
請け負い形態が少なければ少ないほど、コストを抑えることができますが、
万が一施工のトラブルなどがあった場合に、責任をもって対応できるのかどうかという
管理体制にもつながってくる部分ですので、この点もどっちにすべきかという話ではありません。

要するに、価格を業者ごとに比較し、それが妥当かどうかを判断するというのは
案外難しいことだと思います。
本当は「お客様によってそれぞれ違う価値観に合わせて、品質上問題ないように工事の内容を
材料・施工方法を含め決めてくれる」ということが良いのでしょう。
そして、私たちが経験していて思うのは、お客様はそういうことを値段だけでなく
総合的に信頼できるかどうかを基準にして決められていることが多いように思います。
例えば高い品質を求めていないところに高価な提案をされても、それは不必要なものです。
逆に「遊びに来た友達が褒めてくれるような、素敵な提案をして欲しい」と思っているところに、
こっちの方が安いからと、どこにでもある部材を持って来られても、ちっとも楽しめません。
悪質な業者でない限りにおいては、高いのには高いなりの理由が、安いのには安いなりの理由があるものです。
自由な競争の中で、理由なくただ高いだけの会社は存続することができません。

住宅リフォームを成功せるためには、やはり価格だけで判断するのではなく、
その価格構成がどうなっているのか、リフォームを進めていく上での管理体制はどうなっているのか、
提案される資材の品質はどのようなものなのか、などを質問し、その回答に納得できるかどうかが重要です。
自分の要望を上手に汲み取ってくれ、かつできるだけ安くなるよう提案してくれる、
そういったリフォーム会社、そして担当者との出会いがあってこそ、
「とても安く提案し、上手に仕上げてくれた。」
「値段は高いかなと思ったが、十分満足できるものに仕上げてくれた。」
など、満足感のあるリフォームができることになるのかもしれません。



≪大がかりなリフォームに信頼できる会社選びはこちら≫

Copyright © Reform Compass All rights reserved.

「リフォームで失敗しない為のお得な話」を無料でお届け!

利用規約に同意の上、メールアドレスを入力してご登録ください