リフォームコンパス

二世帯リフォームのポイント

2世帯住宅のニーズが高まっているようです。
土地や建物を所有する親や祖父母世帯と、
一旦核家族となりながらも出産等を機に貯蓄や子育て支援のための同居を望む子世帯とが
お互いにメリットを得られる選択肢の一つとなりうる場合があるのでしょう。

c-lifeximg_20121008232005

新築のモデルハウスでも「2世帯」住宅というのは各社アピールしていますが、
リフォームでも既存の単世帯用住宅でも2世帯化することが可能です。
2世帯化するためには、間取りや階段の位置変更、
それにキッチンなどの住宅設備が2か所必要であったりしますから、
必然的に大規模なリフォームになる事が考えられます。
それ以前に「親世帯と子世帯がどれだけお互いの生活様式を尊重しつつ、ひとつ屋根の下、
どうしたらお互いが快適に暮らせるか?」を考えたいところです。
ご主人様方の実家への同居なのか、奥様方の実家への同居なのか?
それにより、どこまで共有して設備をしようできるのか?
玄関や水廻りの箇所数が変わりますし、それに比例してコスト増にもつながります。

次に贈与や名義変更などの手続きが必要なケースもあります。
昔から地元に住み続けていた一族の場合、「建物の名義が親御さんのまま現在に至る」という
ケースが多くみられるようです。
リフォームの場合で、勤続中の子世帯が、定年後、親名義の家を改修するとなると、
子のお金で親の家を直すという事となり、贈与税が必要となる場合もあります。

また、ローン控除も自己所有でない場合、受付けてもらえません。
もちろん建物の贈与になるわけですが、
古い建物は評価額がうんと低いケースが多いので、負担が大きく軽減出来る可能性があります。

逆に固定資産税も大きく下がった状態であれば、建物だけ事前に名義変更しておいて、
結果として自己所有の案件を自己資金でリフォームするという、
ごく自然な状態にするのが望ましいことがあります。
また、こうしておくと、住宅ローン控除などの所得税の減税が受けられる可能性があります。

2世帯のリフォームにおいて、業者を選ぶ際には、
名義変更や贈与の手順やメリット・デメリット、スケジュールの組み立てなど、
ノウハウを豊富に持つ必要があると思います。
また、親世帯、子世帯という普通よりも関わる人数が多いため、
それぞれの抱える不満点や要望などがしっかりとヒアリング出来、かつ
それぞれの世帯が心地よい暮らしをするための想像力も欲しい能力です。
工事も大掛かりであるため、階下への防音や、2階に水廻りを据えるための配管工事の事であったり、
経験からくる提案力に優れている方が良いかと思います。

これからも増えるであろう「2世帯リフォーム」を検討する際には、
そういうノウハウを有する業者や担当者に相談出来ればありがたいのでは無いでしょうか。

DSC09353

≪大規模リフォーム実績豊富な業者探しはこちら≫

Copyright © Reform Compass All rights reserved.