リフォームコンパス

2階の暑さをなんとかしたい

夏になると、地域によっては夜にも冷房が必要になってきます。

PPW_kodomowoseouoyakotoyama
特に都心部ではヒートアイランド現象で熱が籠り熱帯夜に、
さらに各家庭がエアコンを動かして、また空気を温める・・・という悪循環に陥っているようです。
一般的な戸建ての家の事情として考えると、よく聞かれるのは2階の暑さです。
1階部分は比較的過ごしやすいことが多いのですが、2階の場合には
エアコンが全然効かなかったりすることすらあるようです。
もちろん、エアコンの機械的な問題や、能力の差もありますので、
一概には言えないところもあるのですが、
やはり2階が暑いというのは共通して聞かれるところです。

原因は何かというと、屋根からの輻射熱(ふくしゃねつ)であることが多いようです。
日中、屋根材は太陽からの熱を受け続け、70℃を超えることがあります。
それがすぐに放熱する訳ではなく、熱が残っていることで
屋根裏から2階の居室へと熱が伝搬しているのです。
エアコンを買い替えて強力なものにするのも手かもしれませんが、
大規模リフォームを考えるタイミングであれば、この原因に対する手だてがいくつか考えられるのです。

1つは屋根材自体に遮熱の効果をもたせること。
例えばスレート系や金属系の屋根材であれば、そこに遮熱塗料を塗るということができます。
これで下の温度を約2℃ほど下げることができるようです。
たった2℃、されど2℃です。
また、これとは違ったアプローチにはなりますが、太陽光パネルを屋根に搭載することで
体感的に温度が下がったと感じられるような声も聞かれます。
熱を反射してくれることで、屋根材自体の温度上昇を抑えてくれているということになります。

次には断熱を考えるという事です。
屋根面と2階の居室との間には、通常は天井裏というスペースがあります。
そこには空気層があって、実は空気というものは熱を伝えにくい素材でもあるのです。
例えば発泡スチロールが熱を通しにくいのは、中に空気をたくさんため込んだ素材だからです。
空気を上手に蓄える素材を屋根裏のところにしっかりとすき間なく敷き詰めることで
熱は格段に伝わりにくくなります。
また、この屋根裏の空気を強制的に換気扇などで入れ替えることによって
温度上昇を防ぐというやり方も同時に行われたりします。

いずれにしても、部分リフォームではなかなか発想できないポイントとして
大規模リフォームの場合には、2階の居室の温度をコントロールすることができるようになる可能性があるのです。
あとは、そういったコツや住んでからの居住性を考えた提案を
リフォーム業者、あるいはその担当者がしてくれるかどうかにかかっています。
2階は暑くて当然・・・そういった思い込みがあると、なかなか要望としても伝ええることを忘れてしまいがちです。
積極的に性能をよくする提案を、コストのバランスも考えながらしてくれる業者と出会うことで
これから住む家はぐっと良くなるかもしれません。
ぜひ、業者選びにはこだわりたいところです。

a1180_003602

≪リフォームコンパスへご相談はこちら≫
Copyright © Reform Compass All rights reserved.

「リフォームで失敗しない為のお得な話」を無料でお届け!

利用規約に同意の上、メールアドレスを入力してご登録ください