リフォームコンパス

大規模リフォーム 結露は窓だけで解決?

大規模リフォームにおいて現状のお住まいの問題点についてお伺いしていると
時々「湿気が多くて困る」というお話が出てくることがあります。
家の中の湿気は、窓まわりや壁にカビが生えることにもなりますし、
壁の中まで入ってしまった湿気は、場合によっては断熱材を湿らせ、
断熱の効果そのものを大きく下げてしまうこともあります。

a1400_000270

湿気を最も感じる部分としては、冬場の窓の結露があげられます。
サッシまわりに付いた水分は、周辺の窓枠や床などに
染みをつくってしまうこともありとても厄介です。
窓を断熱サッシに替えて結露を防ぐこともよく提案されますが、
実は結露の問題をを解決するために窓の断熱化を図るというのは
少しズレた論点になっているのをご存知でしょうか?

結露というのは、分かりやすく言うと、氷入りのグラスに付く水滴のことです。
空気中の水蒸気が冷たいグラスに当たって冷やされることで
飽和した水分が水としてそこに付着する訳です。
難しく書きましたが、要は結露の問題を根本的に解決するには、
このそもそもの水蒸気の量を減らすことを考えなければなりません
そこを無視して、窓の断熱ばかりに注力したとしても、
空気中の水分はどこか別のところ、例えば壁が冷たければ壁に結露を起こします。
窓に結露が多く出ていたのは、そこが一番冷たかったからなのです。

水蒸気というのは、人がそこに居るだけで発生します。
家族が多ければそれだけ水分は増えるのです。
また、冬場の暖房設備にも大きく左右されます。
例えば、ガスファンヒーターや石油ストーブなど、化石燃料系の暖房機器は
水蒸気を多く発生します。
もちろん、これらの暖房が悪いという訳ではありませんが、
一方で水蒸気を大量に発生させつつ、結露させないというのは
実はとても矛盾あることなのです。

解決方法として、最も有効なことは換気です。
外気を取り入れて空気を入れ替えることで、水蒸気も一緒に外に出され、
室内の湿度は下がります。
一定時間ごとに窓を開けて空気を入れ替えたり、
あるいは計画換気といった24時間換気のようなシステムを導入することで
湿度の問題は解決することが多いのです。
もちろん、大々的な換気システムを入れようとすると、非常に高価だったりしますので、
そこは上手に暖房機器の使い方や生活スタイルを見直したり、
意識的に換気をする、高くない換気扇(24時間対応のものもあります)を取り付けるなどの
できる範囲での対策をとっていくのが良いと思います。
そして何より、そういった問題に適切に対応してくれるリフォーム業者に
相談にのってもらうことが近道となります。
安易に窓を替えておわり、とならないように、生活スタイルにまで踏み込んで
提案をしてくれる業者を見つけたいところです。

a0002_009350

Copyright © Reform Compass All rights reserved.

「リフォームで失敗しない為のお得な話」を無料でお届け!

利用規約に同意の上、メールアドレスを入力してご登録ください